• 横浜市緑区・青葉区・都筑区・町田市の内科・眼科・泌尿器科・透析・健診センター
  • 代表:045-981-1201FAX:045-981-3362
  • 健診センター:045-981-1205

長津田健診・透析クリニック

長津田健診・透析クリニック

はじめて受診される方

  • 初診で予約は出来ますか?
    初診の方は予約をおとりしておりません。診療受付時間内にお越しください。
  • 紹介状がなくても受診出来ますか?
    受診できます。
    ※紹介状をお持ちの方は初診窓口へお持ちください。
  • 健康保険証またはマイナ保険証を忘れても受診できますか?
    受付しておりますが、全額自費でのお支払いとなり、後日保険証を確認してから返金となります。
  • 何科を受診したらいいか分かりません。
    受付窓口またはお電話にてご相談ください。担当看護師が対応いたします。

二回目以降受診の方へ(通院中・再診)

  • 診察券を忘れた場合または失くした場合どうすればよいですか?
    診療等で診察券の磁気情報が必要なため、再発行となります。(100円・税込)
  • 受付後に急な予定が入った場合または一度外出したい場合はどうすればよいですか?
    各科外来受付にお声かけください。
  • 再来受付機はどこにありますか?
    正面玄関を入りまして左手にあります。
  • お薬だけもらうことはできませんか?
    申し訳ございませんが対応いたしかねます。
    お薬だけを希望された場合でも医師の診察が必要となります。

お会計について

  • 医療費の支払い方法を教えてください。
    現金でのお支払いになります。
  • クレジットカードやデビットカードで会計できますか?
    クレジットカードは現在対応に向けて準備中のため使用できません(2024/9/1現在)。
    ※デビットカードのお取り扱いはございません。
  • 銀行振込で会計できますか?
    銀行振込でのお支払いはできません。

お薬について

  • 処方箋はいつもらえますか?
    お会計時にお渡しします。
  • 薬はどこでもらえますか?
    院外処方せんをお渡ししますので、保険薬局であればどこの調剤薬局でも受け取れます。
  • ジェネリック医薬品は出してもらえますか?
    診察の際に担当医師とご相談ください。
  • 処方せんの有効期限はどれくらいですか?
    院外処方せんの有効期限は当日を含め4日間となります。

交通・駐車場について

  • 最寄駅・バス停はどこですか?
    最寄駅はJR横浜線・東急田園都市線・こどもの国線の「長津田駅」です。
    バス停は長津田厚生総合病院前下車となります。
    詳しくは交通のご案内をご覧ください。
  • 駐車場はありますか?
    あります。(有料)
    正面:約21台、裏手:約36台
    詳しくは駐車場のご案内をご覧ください。
  • 駐輪場はありますか?
    あります。(無料)
    バイク・自転車でお越しの方は駐車場入り口の左にあります駐輪スペースをご利用ください。
  • 歩いてどのくらいですか?
    長津田駅(北口)より徒歩で約7分です。
    詳しくは交通のご案内をご覧ください。
  • 病院近隣にコインパーキングはありますか?
    いくつかあります。
    ※提携している駐車場はありません。
    当院の駐車場については駐車場のご案内をご覧ください。

その他(外来)

  • ATMはありますか?
    クリニック内にはありません。
    お近くのコンビニまたは駅にある銀行ATM機をご利用ください。
  • 売店やレストランはありますか?
    どちらもありません。軽食を召しあがることができる小スペースがあります。
  • 院内で携帯電話は使えますか?
    携帯電話は病院内では原則使用禁止となっております。
    やむを得ず利用される場合は、指定区域内のみでの使用をお願いします。

消化器内科

  • 内視鏡検査の時に鎮静剤は使ってもらえますか?
    通常は鎮静剤を使用せずに検査を行っていますが、ご希望の方には鎮静剤を使用しております。
    鎮静剤を使用するとウトウトした状態、または眠った状態で検査を受けられますので苦痛や不安の軽減になります。しかし、稀に薬の副作用が出ることがあります。
    鎮静剤にはメリットとデメリットがありますので、それをご理解頂いた上で、希望される方には使用しています。ご予約の際に申し出て下さい。
  • 大腸カメラの検査中にポリープが見つかった場合、その場で切除してもらえますか?
    ポリープのサイズが小さい場合に限定して対応可能です。
    ご希望の方はあらかじめご相談下さい。
  • 外来を受診した当日に、内視鏡検査を受けられますか?
    当日の内視鏡検査は受け付けておりません。
  • 内視鏡検査は平日以外に受けられますか?
    胃カメラは土曜日も行っております。大腸カメラは平日のみになります。

透析センター

  • 透析導入で入院中ですが、退院したらそちらで透析してもらえますか?
    はい、可能です。
    透析ベッドの空き状況を確認した上で、できるだけご希望に添える時間帯になるよう調整致します。
    また、旅行透析や一時的な入院時の透析もお受けできます。
  • 治療費はどれぐらいかかりますか?
    社会保険制度が透析療法に適応できるため、医療費助成制度を使用できます。
    自己負担額は1か月1万円が上限となります。(一定以上の所得がある場合は1か月2万円が上限になります。)

放射線科

  • マンモグラフィ検査ってなに?
    マンモグラフィは、乳がんを診断する方法のひとつで、乳腺・乳房専用のレントゲン撮影です。
    マンモグフィ検診は、このマンモグラフィを使った乳がん検診のことです。
  • マンモグラフィ検査を受けるタイミングは?
    生理後の方が、乳房の張りが減っていて、マンモグラフィ、超音波検査、MRI画像などわかりやすいので、生理後のほうがおすすめです。
  • マンモグラフィ検査は、どうやって撮影するの?
    乳房を挟みながら圧迫して、上下方向から1枚、左右斜め方向から1枚撮影します。圧迫したからといって、乳房の中のがんが飛び散るようなことはありません。
  • マンモグラフィ検査は、どうして圧迫しなければいけないの?
    乳房を圧迫しながら薄く均等に広げます。こうすることによって、少ないレントゲンの量で乳房の中をより鮮明に見ることができます。
  • マンモグラフィ検査で放射線を浴びて身体に影響がないか心配です。将来子供を産みたいと思っていますが、影響はないのでしょうか?また短期間に何回受けても、大丈夫なのでしょうか?
    マンモグラフィ検査を受けることで放射線に被曝し、そのことが発がんリスクとなる可能性は全くないとは言えません。
    しかしこの発がんリスクの大きさは、30歳から毎年1回マンモグラフィ検査を40年間受けても無視できるくらいの小さなリスクです。マンモグラフィ検査によって乳がんを早期に発見できる可能性を考慮すると、リスクよりも利益のほうが大きいとされています。
    マンモグラフィ検査では卵巣への被曝はとても小さく、将来的に妊娠・出産する場合への影響はほとんどありません。
    また、検診後に精密検査を受けるなど、通常の診断のために必要とされる場合は、たとえ1カ月間に5、6回程度のマンモグラフィ検査を受けても問題はないと考えられているので、安心して検査を受けてください。
  • マンモグラフィで何がわかるの?
    触っても判らないような早期の小さな乳がんは勿論、しこりを作らない乳がんを白い影(腫瘤影)や非常に細かい石灰砂の影(微細石灰化)として見つけることができます。
    悪性の病気だけでなく、良性のものも見つかります。
  • マンモグラフィの代わりに、視触診や超音波検査(エコー)じゃだめなの?
    視触診も超音波検査も、乳がんを調べる大切な方法です。
    マンモグラフィを視触診と併せて行った乳がん検診は視触診だけの検診や超音波検査を併用した検診に比べて、2~3倍の乳がんの発見が可能です。
  • マンモグラフィ検査はどのくらい(回数・頻度)受ければいいの?
    マンモグラフィ検査は、できれば視触診と併せて最低2年に1度、できれば1年に1度受けるようにしましょう。
    マンモ単独、もしくは視触診との組み合わせで、死亡率減少効果を示すことが証明されています。
    検査の感度(がんをがんだと判断できる精度)は80%前後といわれています。
    視触診だけでは発見できないしこりや、石灰化のある小さな乳がんを発見できます。
    乳がん以外に、乳房の良性疾患なども発見できます。
  • マンモグラフィ検査での早期発見の経済効果は?
    早期で発見され治療を受けられた場合は、進行した乳がんの治療に比べ費用負担も少なく、経済効果も大きいです。
    超早期で発見された場合は、手術・放射線のみで済む場合もあります。逆に転移・再発をするとさらに出費が必要となります。